カウンセリングについて
このようなことで困っていませんか?
・人と接するときに萎縮してしまう。
・自分がやることに自信がない。
・人目が気になって仕方がない。
・人から認めてほしいという気持ちが強くて自分でも困っている。
・言いたいことが言えないで耐えてきた。
・家族が息苦しい。親に支配されて傷ついてきた。
・頑張っているけれども、まだ頑張るのかとしんどくなるときがある。
・仕事でやる気が出なくて、うつではないかと心配になる。
・いつも人に譲ってしまって自分の本当の気持ちがわからない。
・過去に受けた心の傷を思い出すと苦しくなる。
・信仰のことで悩んでいるが、だれにも言えない。
・宗教のことで傷ついてきたけれども、どこで相談したらよいかわからない。
このようなお悩みをお一人で抱え込んで解決しようとしていませんか。
お話しいただくことで、もっとあなたらしく、自由に生きることができるようになります。
こんなご相談もお受けしています。
自分取り戻しカウンセリング
クリスチャンなのに生きづらい。心が窮屈。それがなぜかわからない。あなたらしさを見つけ、自分を取り戻すと、ご自分らしい生き方ができるようになります。宗教二世の方のお話しもじっくりお聴きします。
アダルトチルドレンカウンセリング
自分を責める。人の目が気になる。自分を認めてほしい。人との関係作りが苦手。これはあなたが悪いのではなく、生育環境で心の傷を負ったことに原因があります。心の傷が癒やされて行くと生きるのが楽になります。
うつ回復カウンセリング
最近意欲がない、体がだるい、ミスが増えた、うつの兆候かも? うつは気持ちの問題ではなく、脳機能を含む体全体の正常な反応です。早い段階でケアをすれば、仕事をしながらでも回復できます。
発達障がいのお子さまとご家族のサポート
児童発達支援に関わった経験から心理面での対応をごいっしょに考えて行きます。保護者の方の自己理解が深まり、お子さまの心理面を理解すると、楽な接し方ができるようになります。
牧会コンサルティング/牧会者の心理的サポート
牧会者は究極の総合職。行き詰まりを感じるのも役員会や委員会の運営で悩むのも特別なことではありません。臨床心理学と組織論からコツを掴むことで牧会しやすい環境を実現します。
臨床心理士を目指す方のサポート
40年の歴史があり、社会的信用の高い臨床心理士は、学部で他の学びをしても大学院に行くことで受験資格を得ることができます。人生後半でもチャレンジ可能。心理専門職を目ざす方に具体的な方法を伝授します。
利用されたお客様の声
(H・Mさん、保育士)
教会の問題について役員会の了承を得て相談することにしました。「まず先生の心と体を守ってください」と言われ、とても慰められ励まされました。役員会に対しては、問題の理解と具体的対処法についてアドバイスしていただきました。客観的に相談できるところがあるのは大きな安心になっています。
(M・Sさん、牧師)
オンラインカウンセリングの流れ
以下のように進めていきます。
プライバシーや個人情報は臨床心理士の倫理基準に従って適正に管理しています。ご安心ください。
01

このホーム・ページの「お問い合わせ」より必要事項を記入して送信してください。折返メールで正式なお申し込みについてご連絡致します。
02

「オンライン面接申込書」に面接希望日、その他必要事項を記入して送信してください。面接日はクライエント様のご希望を伺った上で決定致します。
03

ご予約が確定したらカウンセリング料金の振込先をお知らせ致します。料金は面接日の前日までにお振り込みください。前日にZoomのIDをメールでお届けします。
04

お時間になったらご入室ください。初回の面接時間は80分です。継続についてはご提案することもありますが、クライエント様が決めていただくことができます。カウンセリングの内容によっては対面の面接に切り替えることもあります。
05

2回目以降の面接時間は50分です。月1回、週1回、イレギュラーなど、面接のペースはさまざまです。ご希望があればおっしゃってください。
06

ご相談の内容について目処が立ち、ご来談の目的がはたされたとお感じになったときには、面接を終結する方向で進めます。
料金
※医療機関ではありませんので、保険適用外となります。ご了承ください。
初回・継続ともに一回につき
¥5,000 (税込)
〜 ご案内 〜
- ご相談内容に関する秘密は厳守しますのでご安心ください。 個人情報は適正に管理し、ご本人の同意がある場合を除いて第三者に開示・提供することはありません。 ただし、ご相談いただいた内容を研究資料とさせていただく場合があります。その場合も、個人が特定できないように表現を一般化します。
- 当相談室の目的は心理臨床の角度からのお手伝いであり、キリスト教をお勧めしたり強制したりすることはありません。
- 当相談室は医療機関ではありませんので健康保険の適用はありません。 また医療としての診断・投薬なども行いません。
- ご相談の内容によっては、他機関などをご紹介させていただく場合があります。 メンタルなことで医療機関にかかっておられる方は、事前に担当医の了解をとってください。可能な場合は紹介状をお持ちください。
悩み、不安だらけの日々からカウンセリングを受けるうちに、弱さもある“ありのまま”の私を受け入れられるようになりました。
私の生い立ちや人間関係からくる苦しみ・悩みに対して、否定せず、無理にHowto-で変えようとするのでもなく、じっくりあたたかく寄り添い、受け止め続けてくれたからだと思います。