カワムラカウンセリングルームについて

クリスチャン臨床心理士(牧師)
によるカウンセリング

臨床心理士で牧師・神学者のカウンセラーが、クリスチャンの悩み相談全般についてお話しを伺います。

心理ケアのご提供を目的としていますので、進め方は臨床心理士による一般のカウンセリングと同じです。

臨床心理学とキリスト教の両方がわかる心理士に相談したいといって来談される方も多数おられます。

宗教の有無、宗派は問いません。どなたでもお申し込みください。

信仰やキリスト教のことをお勧めすることはありませんのでご安心ください。

 

プロフィール PROFILE

河村従彦 (かわむらよりひこ) 臨床心理士/牧師

親子、家族、生きづらさ、ターミナルケア
気分障害、その他の心理相談全般について
牧師として、数多くの悩み相談を受けてきた
発達支援の現場でアセスメントと個別療育を担当
これらの経験をもとにカウンセリングルームを運営

 

ルーテル学院大学大学院修士課程(修士、臨床心理学)
東洋英和女学院大学大学院博士後期課程人間科学専攻(博士、人間科学)
博士論文 ↓ダウンロードしていただくことができます。
こちらをクリック→ https://toyoeiwa.repo.nii.ac.jp/records/532

 

KCPSコンソーシアム(牧会・心理職の研修会)↓を行っています。

こちらをクリック→ https://consortium.kcps.jp/

 

ルーテル学院大学評議員、非常勤講師
聖契神学校教師
キリスト教カウンセリングセンター理事、講師

カウンセラーからのご挨拶

 

ホームページをご訪問くださりありがとうございます。
どのような思いで臨床活動をしているかをまとめました。

 

【自分を生きていなかった】

キリスト教の環境で育ちました。厳しい家庭でした。
牧師の道を志したものの意欲が湧かず、焦燥感で葛藤しました。

 

【留学と挫折】

20代最後に留学、挫折。うつ状態と罪責感に襲われました。
それを機に自分はどういう人間かを考え始めました。

 

【臨床心理士を目ざす】

仕事に復帰。臨床の大学院に行き、臨床心理士を取得しました。
心理士として団体のハラスメント対応にも従事しました。

 

【ストレスと突然の違和感】

発達支援の会社設立に踏みだした頃、多重のストレスがかかりました。
それまで経験したことのない体の違和感を覚え、起業を断念しました。

 

【うつ前段階と自己ケア】

何としてもそこで踏みとどまろうと、自己ケアについて調べました。
仕事で走ってきて、心身共に悲鳴を上げていたことがわかりました。

 

【臨床の見直し】

崖っぷちの不安と恐怖は、だれにも味わってほしくないと思いました。
自分のカウンセリングを徹底的に見直しました。
 

 
自分探し、親子関係、宗教での葛藤、メンタルダウンの経験をふまえて

皆さまの悩みについて何かのお助けができればと願っています。

セミナーや牧会コンサルも承っています。お声がけください。

 

 

レセプターオリエンテッド Office
〒284-0026 千葉県四街道市つくし座1-22-12

〜 経歴 〜

  • 1990年

    神学校を卒業し牧師として配属 その後、東京、神奈川、静岡の教会を牧会

  • 2011-2021年

    教会奉仕者・牧師養成校の責任者 リーダーシップ人材育成

  • 2012年

    臨床心理士資格取得(登録番号24264) カワムラ心理相談室開設(現カワムラカウンセリングルーム)

  • 2021年

    児童発達支援 臨床心理士として心理業務

  • 2021年

    恵みフォーラムチャンネル開設

  • 2025年

    KCPSコンソーシアム開設

  • 所属学会:日本心理学会、日本心理臨床学会、日本家族療法学会、日本キリスト教教育学会、宗教心理学研究会、日本トラウマティック・ストレス学会、日本スピリチュアルケア学会

聖書のメッセージ

YouTube「恵みフォーラムチャンネル」
毎週日曜日夕方4時配信。カウンセラーが聖書からお話しします。

書籍情報

カウンセラーが執筆・翻訳した書籍

まずは気軽にお問い合せください

お問い合わせ・ご予約フォーム